会員向け情報

一般向け情報

宮城県作業療法士会について

その他

サイト内検索

宮城OT士会主催の研修会日程
事務所使用の日程
ブロック研修会年間予定

ブロック研修会

 11月28日:(一社)宮城県作業療法士会 第2支部主催「MTDLP事例検討会」開催についてのご案内

1)主  催:第2支部(気仙沼南三陸、多賀城塩釜、泉、黒川富谷ブロック共同)
2)研修会名:「MTDLP事例検討会」
  内  容:MTDLPの事例発表とグループディスカッション
  講  師:菅原仁志 氏(登米ひまわり訪問看護ステーション)
       梅津雄志 氏(東北福祉大学健康科学部リハビリテーション学科作業療法専攻)
  発表者:門脇 政広 氏(仙台泉整形外科クリニック)
3)日  程:令和4年11月28日(月)受付18:45~、研修19:00〜20:30
4)会  場:Web開催(ZOOM)
5)参加対象:宮城県作業療法士会 作業療法士(聴講はMTDLP研修を未受講でも可)
6)参加費:無料
7)単位認定:基礎ポイント 2Pを付与
8)申込方法:WEB申込
       申込フォーム
申込締切:11月22日(火)
9)注意事項:ZOOMアカウント並びにパスワードは開催2日前を目途にメールにて送付いたします。
  問合先:第2支部 事務局  メール:miyagi2shibu※gmail.com(※⇒@に変換)
      ブロックMTDLP事例検討案内文2022.11

2月25日開催:第2回黒川・富谷ブロック主催 「現職者共通研修」事例検討開催のご案内

1)主  催:(一社)宮城県作業療法士会 黒川・富谷ブロック
2)研修会名:「現職者共通研修」 事例検討
  内 容 :題: 「上を向いて座ろう」
       車いすシーティングによる「生活」「こころ」へのアプローチ
       発表者:介護老人保健施設富谷の郷 小山賀旭氏
3)日 時 :令和4年2月25日(金)
       19:00~(受付18:45~ZOOMに入室可能)
4)会 場 :ZOOMを利用したオンライン開催
5)対 象 :宮城県作業療法士会会員
6)参加費    :無料
7)申込方法:web申し込み
       WEB申込はこちらから
8)締め切り :令和4年 2月18日(金)
9)注意事項 :ZOOMアカウント並びにパスワードは開催3日前にメールにて送付致します。
       参加者(聴講者)は現職者共通研修「事例検討」に該当しますが、ポイント
       付与なしとなります。すでに「事例検討」を終了した方は参加ポイント付与対
       象ですが、今回は発表+ディスカッションの合計30分のためポイントの付与な
       しとなります。
       第二回 黒川富谷ブロック会研修案内

3月4日開催:宮城県作業療法士会 栗原・登米ブロック主催「MTDLP事例検討会」開催のご案内

1)主  催:一般社団法人 宮城県作業療法士会 栗原・登米ブロック
2)研修会名:「MTDLP事例検討会」
3)日  程:令和4年3月4日(金) 受付18:15~、研修18:30~20:15
       MTDLP 概論説明 15 分 ;1 事例 45 分×2 名 90 分
  事例発表者:石井 柾希 氏(介護老人保健施設 葵の園・柳生)
        成田  貴  氏(介護老人保健施設 なかだ)
  講   師:菅原 仁志 氏(登米ひまわり訪問看護ステーション)
4)参加対象:宮城県作業療法士会員
5)参加費 :士会員 無料
6)取得単位:基礎研修ポイント2Pを付与
7)申込方法:WEB申込
       WEB申込はこちらから  
8)締め切り: 令和 4 年 2 月 25 日(金)
       ※参加申し込みをされた方には後日(3月1日を目安に)ID とパスコードを入力いた
        だいたメールアド レスにご連絡を致します
9)その他:詳細は案内をご確認ください
      令和3年度 栗原・登米ブロックMTDLP事例検討会開催案内

2月8日開催:青葉・太白ブロック共催「どんな事をやっている!?上肢機能・実用度へのアプローチ」研修会開催案内

1)主  催:(一社)宮城県作業療法士会 青葉・太白ブロック共催
2)研修会名:「どんな事やっている!?上肢機能・実用度へのアプローチ」
3)日   程:令和4年2月8日(火) 受付18:45~、研修19:00~20:30
  講  師:「急性期の関わりで留意していること」
        佐藤 亮太 氏 (東北大学病院)
        「IVES・CI療法を用いた上肢機能アプローチ」(長町病院より)
        「活動参加へのアプローチ」 大塚 英樹 氏 (公立黒川病院)
4)方   法:web開催(zoomの利用)
5)参加対象 :宮城県内の作業療法士
6)参 加 費   :県士会員 無料
7)申込方法: WEB申込はこちらから
8)申込締切:令和4年2月4日(金)17:00まで
       ※注意事項:事務局からの連絡が無ければ参加可能です。
       ※参加申し込みをされた方には後日(2月4日を目安に)
        IDとパスコードを入力いただいたメールアドレスにご連絡を致します
9)その他:・「作業で紡ぐ上肢機能アプローチ」を編集されている、
        仙台青葉短期大学の齋藤佑樹先生にもご参加いただきます!!
      ・研修会についての詳細は案内をご確認ください
 20220208青葉・太白どんな事をやっている!?上肢機能実用度アプローチ」ご案内(改訂版1.17)
      
     

1月21日開催:泉ブロック主催「小脳の働きを理解して訓練アプローチを導こう!」開催のご案内

1)主   催:(一社)宮城県作業療法士会 泉ブロック
2)研修会名 :泉ブロック 自由テーマ研修会
        「小脳の働きを理解して訓練アプローチを導こう!」
  講  師 :原田 勝行氏(仙台リハビリテーション病院)
3)日   時:令和4年1月21日(金) 18:30~20:00 ※予定
4)会  場 :Web開催(Zoom利用)
5)参加対象 :泉ブロック会員
        ※泉ブロックの組織構成状況により他ブロックからの参加不可となります
6)参加費  :無料
7)申込方法 :下記のメールアドレスに➀協会番号➁所属➂氏名を記載して申込ください
  申込メールアドレス:harada※sendai-reha.or.jp(※→@に変換)
        ※参加申し込みをされた方には開催3日前までには、IDとパスコードを入力いただ
         いたメールアドレスにご連絡させていただきます。
8)その他:詳細は案内をご確認ください

         泉ブロック勉強会 案内

12月22日開催:青葉・太白ブロック主催 「MTDLP事例検討会」開催のご案内

1)主  催:宮城県作業療法士会 青葉・太白ブロック
2)研修会名:青葉・太白ブロック主催 MTDLP事例検討会
  事例発表者:前田 早穂 氏(介護老人保健施設仙台青葉ロイヤルケアセンター)
        白木 望 氏(介護老人保健施設エバーグリーン・ヤギヤマ)
3)日   程:令和3年12月22日(水)   受付18:30~、
        研修18:45~20:30;MTDLP概論説明 15分 ;1事例45分×2名 90分
4)会  場:web開催(zoomの利用)
5)参加対象:宮城県内の作業療法士
6)参 加 費:県士会員 無料
7)申込方法: WEb申込はこちらから
8)締め切り: 令和3年12月17日(金)
9)注意事項:※事務局からの連絡が無ければ参加可能です。
       ※参加申し込みをされた方には後日(12月20日を目安に)IDとパスコードを入力いた
        だいたメールアドレスにご連絡を致します
10)問合せ先:青葉太白ブロック活動推進委員 淀川 裕美
       メール:h.yodokawa※tmc.ac.jp(※を@に変換)

       20211222青葉・太白ブロックMTDLP事例検討会案内

11月26日開催:泉、黒川・富谷、塩釜・多賀城、気仙沼・南三陸ブロック共催「コロナ禍における作業療法」研修会開催のご案内

1)主  催:(一社)宮城県作業療法士会
       泉、黒川・富谷、塩釜・多賀城、気仙沼・南三陸ブロック共催
2)研修会名:「コロナ禍における作業療法」
  内  容:コロナ禍における作業療法への影響や工夫等を各ブロックの代表者で、病院・施設・
       在宅の立場で発表してもらいます。地域性や領域の違いを知り、それをもとに
       ディスカッションや情報交換を行います。
       ・特養での生活の変化と作業療法の関りについて」
         特別養護老人ホーム和風園 白戸 千愛 氏
       ・「訪問リハビリの一例」
         宮城厚生協会ケアステーションつくし 菅原 祐樹 氏
       ・「当院での入院外来対応」
         仙塩総合病院 上野 みゆき 氏
       ・「当院でのプラス・マイナス」
         気仙沼市立病院 奥山 恭平 氏
       ・「コロナ対応~田舎の老健編~」
         介護老人保健施設リンデンバウムの杜 村上 友香 氏
       ※発表順位変更あり
3)日  時:令和3年11月26日(金) 19:00~20:30
4)会  場:zoomによるオンライン開催(開始10前から入室可)
5)参加対象:宮城県作業療法士会会員
6)参加費:無料
7)申込方法:WEB申し込み →申し込み方法はこちらから 
8)締め切り:令和3年11月19日(金)
9)その他 :参加申し込みをされた方には、後日(11月25日までを目安に)IDとパスコードを
       入力いただいたメールアドレスにご連絡致します。
10)問合せ先:気仙沼・南三陸ブロック 事務局 小山聡美
        (numarikuot※yahoo.co.jp)←※を@に変換してください

10月29日開催:(一社) 宮城県作業療法士会 栗原・登米 大崎、青葉ブロック共催研修会開催のご案内

1)主  催:(一社)宮城県作業療法士会 登米・栗原、大崎、青葉ブロック共催
2)日  時:令和3年10月29日(金)  18:30~20:00
3)テーマ :コロナ禍における作業療法
  総合司会:香山 明美 先生 (東北文化学園大学)
4)会  場:web開催(zoomの利用)
5)参加対象:宮城県内の作業療法士(3ブロック管内のOT以外他ブロックの方も参加可能です)
6)参 加 費: 無料
7)申込方法: WEB申し込み 
       →申込はこちらから
8)締め切り :令和3年10月25日(月)  
        ※参加申し込みをされた方には後日(10月29日までを目安に)IDとパスコードを
         入力いただいたメールアドレスにご連絡を致します
9)問合せ先:大崎ブロック   高橋春信
       rihabiri※town.wakuya.miyagi.jp(※→@に変換)
                            栗原登米ブロック 白鳥雄三
       roman.rehabili※bloom.ocn.ne.jp(※→@に変換)
       青葉ブロック  上遠野純子:
       j.katono※tmc.ac.jp(※→@に変換)
       (その 他)ブロック活動推進委員 淀川裕美
       h.yodokawa※tmc.ac.jp(※→@に変換)

       20211029栗原登米・大崎・青葉ブロック研修会案内

理事・各部会専用ページ 
研修会の日程調整 
事務所使用表 

Copyright (C) kenshikai 2007-2012 All Rights Reserved