会員向け情報

一般向け情報

宮城県作業療法士会について

その他

サイト内検索

宮城OT士会主催の研修会日程
事務所使用の日程
ブロック研修会年間予定

MTDLP

令和5年2月5日:「教員と実習指導者のための MTDLP 教育法」開催のご案内

1)主  催:日本作業療法士協会教育部研修運営委員会
2)講座名 :教員と実習指導者のための MTDLP 教育法
3)講義概要:日本作業療法士協会では MTDLP を養成教育、臨床実習で活用す
       ることを推奨しています。MTDLPは作業療法士の臨床思考過程
       を伝えるツールとして有用であり、卒後教育においても
       活用できます。
       本研修は、教員と臨床実習指導者を対象に、
       学生や新人作業療法士 に活動と参加に焦点を当てた
       作業療法を教育する際のツールとしてMTDLP の活用について
       学びます.
4)対象者 :作業療法士養成校教員。臨床実習指導者。現職者選択研修
       (MTDLP)修了者以上が望ましい(必須ではありません)。
5)日   程:①開催日 :2022年10月30日(日)9:30~17:00
         申込締切:9月16日(金)
       ②開催日 :2023年2月5日(日)9:30~17:00
        申込締切:12月23日(金)
        2 日とも同一内容を予定しています。
       オンラインでの開催です.
       Wi-Fi がある環境で PC とスマートフォンを準備して受講して下さい.
6)定   員:60 名
7)参加費 :4,000 円
8)申  込:協会ポータルサイトこちら
9)プログラム(予定) 1.研修会開催にあたって
          2.教育ツールとして MTDLP の活用法
          3.教育ツールとして MTDLP 活用の実践
          (学内教育,臨床実習,卒前~卒後連携,卒後教育)
          4.MTDLP アプリケーションの解説,
           養成教育におけるアプリケーション活用方法
          6.グループワーク「教育ツールとしての MTDLP の課題と
           可能性」
          7.質疑応答
9)問合せ先:日本作業療法士協会教育部研修運営委員会メールにて
       ★2022研修会案内 重点課題MTDLP教育法

3月4日開催:宮城県作業療法士会 栗原・登米ブロック主催「MTDLP事例検討会」開催のご案内

1)主  催:一般社団法人 宮城県作業療法士会 栗原・登米ブロック
2)研修会名:「MTDLP事例検討会」
3)日  程:令和4年3月4日(金) 受付18:15~、研修18:30~20:15
       MTDLP 概論説明 15 分 ;1 事例 45 分×2 名 90 分
  事例発表者:石井 柾希 氏(介護老人保健施設 葵の園・柳生)
        成田  貴  氏(介護老人保健施設 なかだ)
  講   師:菅原 仁志 氏(登米ひまわり訪問看護ステーション)
4)参加対象:宮城県作業療法士会員
5)参加費 :士会員 無料
6)取得単位:基礎研修ポイント2Pを付与
7)申込方法:WEB申込
       WEB申込はこちらから  
8)締め切り: 令和 4 年 2 月 25 日(金)
       ※参加申し込みをされた方には後日(3月1日を目安に)ID とパスコードを入力いた
        だいたメールアド レスにご連絡を致します
9)その他:詳細は案内をご確認ください
      令和3年度 栗原・登米ブロックMTDLP事例検討会開催案内

12月19日:(一社) 宮城作業療法士会教育部主催 「令和2年度 生活行為向上マネジメント基礎研修会(現職者選択研修)」のご案内

1)主  催:一般社団法人 宮城県作業療法士会教育部
2)日  時:2020年12月19日(土)  8:50~17:00
3)方  法:オンライン(Zoom)開催
       ※演習も含みますので、各自必ずPC一台での参加とさせて頂きます。タブレットや
        スマートフォンなど、PC以外の参加は出来かねますのでご了承ください。
4)内  容:現職者研修 生活行為向上マネジメント基礎研修
  講  師:二木 理恵 氏(株式会社リエンズ MTDLP指導者)
       熊谷 篤史 氏(古川民主病院 MTDLP指導者)
5)参加対象:日本作業療法士協会及び宮城県作業療法士会会員
6)参加費 :無料
7)申込方法:webにて申し込みください

        WEB申込はこちらから

8)申込締切:令和2年12月11日(金)
9)取得単位:「MTDLP基礎研修」修了・基礎ポイント2P付与。また、修了済の方は基礎ポイント
       のみの付与となります。
       また、日本作業療法士協会会員ポータルサイト「受講履歴」への反映にはお時間をい
       ただきます。詳しくは日本作業療法士協会ホームページをご参照ください。
       日本作業療法士協会ホームページリンク
10)問い合わせ先:教育部MTDLP班 熊谷篤史
          Mail : miyagiot.mtdlpjirei※gmail.com(※⇒@に変換)
11)その他:詳細は開催案内をご確認ください。公文書発行をご希望の場合は、12月11日までに
       直接県士会事務局にお問い合わせください。(県士会事務局TEL:022-263-0098)

        2020.12.19 現職者選択研修(MTDLP基礎研修)開催案内

現職者共通研修事例報告及びMTDLP実践者研修(事例報告) 発表者募集についてのご案内

1)主  催:(一社)宮城県作業療法士会
2)研修会名:①現職者共通研修事例報告
       ②MTDLP事例検討会
3)内  容:①事例発表とグループディスカッション
       ②MTDLP事例発表とグループディスカッション
4)参加対象:宮城県作業療法士会 作業療法士(今年度会費納入済みの方)
       事例発表希望者(②はMTDLP基礎研修の修了者)
5)参 加 費:無料
6)申し込み:web申込

       WEB申込はこちらから

7)締め切り:事例発表希望者は令和2年12月25日(金)まで
       ※申し込み後、発表スライド等の締め切りをご連絡致します。
8)注意事項:事例検討会の開催日時と場所、発表希望以外の参加申し込みは、発表希望者の
       状況に合わせて後日案内させて頂きます。

      現職者共通研修事例報告及びMTDLP実践者研修(事例報告)発表者募集の案内

2月2日:地域支援部 MTDLP普及班主催「MTDLP書き方研修会」開催のご案内

1)主  催:(一社)宮城県作業療法士会 地域支援部MTDLP普及班主催
2)研修会名:「MTDLP書き方研修会」
  内  容:①事例をまとめるポイントや事例の書き方について
       ②MTDLPの実践についてのアドバイスや質疑
※研修終了後にMTDLP指導者への相談会を設けます。
  講  師:宮城厚生協会古川民主病院  熊谷篤史氏
3)日  程:平成2年2月2日(日) 受付8:30~ 研修会9:00~10:30
4)会  場:医療法人松田会松田病院 1階エバーホール
       駐車場が利用可能です
5)参加対象:宮城県作業療法士会会員でMTDLP基礎研修修了した者
6)参 加 費:会員1,500円
7)単位認定:基礎ポイント2Pを付与
8)申込方法:web申し込み
       WEB申込はこちらから
  締  切:令和2年1月24日(金)
9)問 合 先:地域支援部MTDLP推進班 國分紘子
       mail:miyagiot.mtdlpjireigm※ail.com(※→@に変換)

       「MTDLP事例報告書き方]開催案内doc
 

        

2020年1月22日:(一社)宮城県作業療法士会 多賀城・塩竃ブロック会主催「MTDLPを用いた実践報告のまとめ方」開催のご案内

1. 主  催:多賀城・塩竃ブロック会
2. 内  容:「MTDLPを用いた実践報告のまとめ方」
       ⇒MTDLP事例登録への捷径(近道の意)
       講師 介護老人保健施設せんだんの丘 三浦 晃 氏
3. 日  時:令和2年1月22日(水) 19:00~21:00(受付 18:40 より)
4. 会  場:仙塩総合病院 リハビリテーション室(多賀城桜木2丁目1-1)
5. 対象者 :(以下の条件を全て満たす者)
      1)宮城作業療法県士会正会員*
      2)MTDLP基礎研修受講者
      3)研修会当日までに
      【OT協会HP】→【会員ポータルサイト】→【生活行為向上マネジメント事例登録】
       のすべての入力を済ませ、印刷して持参できる者
       *他ブロックの正会員の参加も可能です。
6. 参加費 :無料 定員:30名
7. 単位認定:基礎ポイント1P
8. 申込方法:メールでの申し込みになります。
      タイトル:「1/22研修会申込」 本文 :①所属、②氏名、③会員番号、④経験年数
      記載の上、block_5717※yahoo.co.jp(※→@に変換)まで
      申し込みをしてください。

9.締め切り:令和2年 1月 15日(水)

10.問合先 :多賀城・塩竃ブロック事務局( block_5717※yahoo.co.jp )(※→@に変換)    
      多賀城塩竃ブロックMTDLP勉強会

 

令和2年2月7日:「名取岩沼・仙南ブロック MTDLP事例検討会」開催のご案内

1)主  催:(一社)宮城県作業療法士会 名取岩沼ブロック・仙南ブロック
2)内  容:「MTDLP事例検討会」
        講  師:MTDLP指導者または暫定ファシリテーター
3)日  時:2020年2月7日(金)19:00~20:30(受付18:30~)
4)会  場:大河原町にぎわい交流施設(中央公民館・にぎわいプラザ)2階 研修室
       〒989-1241 柴田群大河原町字町196 TEL:0224-53-4050
5)参加対象:宮城県作業療法士会 正会員(他ブロックの正会員の参加も可能です)
       ※事例発表希望者:MTDLP基礎研修を修了した者
       ※聴講希望者:MTDLP研修を未受講でも可
6)参加費 :無料  定員:30名
7)基礎ポイント:1Pを付与
8)申込方法:事例発表希望者と聴講希望者では、
       申し込み先、及び申し込み締め切りが異なります。ご注意ください。
       ●事例発表希望者:申込締切 令和2年1月17日(金)
        所属、氏名 会員番号、MTDLP基礎研修修了の有無、経験年数、を記載し、
        miyagiot.mtdlpjirei※gmail.com
        (※→@に変換)までメールにてお申込みください。
        MTDLPシート、発表スライド(パワーポイント)の提出は、
        申し込み後となります。
       ●聴講希望者:申込締切 令和2年1月17日(金)
        所属、氏名、会員番号、MTDLP基礎研修修了の有無、経験年数、を記載し、
        natoriiwanuma.ot※gmail.com
        (※→@に変換)までメールにてお申込みください。
9)その他 : 詳細については「事例発表者の手引き」をご確認ください
       事例発表者の手引きはこちら 事例発表者の手引きはこちら
10)注意事項:今年度のOT協会デジタル会員証の提示(支払い証明可)をご準備ください。
        定員となり次第締め切らせていただきます。連絡が無ければ参加可能です。
11)問合先 :名取岩沼ブロック事務局(担当:菊地)
        natoriiwanuma.ot※gmail.com(※→@に変換)

11月29日:(一社)宮城県作業療法士会 仙南、名取・岩沼ブロック「MTDLPの実践と事例報告に向けた研修会」 開催のご案内

 1)主  催:一般社団法人宮城県作業療法士会 仙南、名取・岩沼ブロック
 2)研修会名:「MTDLPの実践と事例報告に向けた研修会」
 3)内  容:MTDLPを活用した介入の流れ、事例のまとめ方や発表の仕方について
 4)日  時:2019年11月29日(金)受付18:30~、研修19:00~20:30
 5)会  場:大河原町にぎわい交流施設(中央公民館・にぎわいプラザ) 2 階 研修室
        〒989-1241 柴田郡大河原町字町 196 Tel:0224-53-4050
 6)参加対象:宮城県作業療法士会 作業療法士 30名
 7)参 加 費:無料
 8)申込方法:タイトルに「11/29研修会申し込み」、
       本文に、①所属、②氏名、③会員番号、④経験年数、記載の上、
       otmiyagi.sennan※gmail.com(※→@に変換)まで申し込みして下さい。
   申込締切:11日22日(金)
 9)単位認定:基礎ポイント1P
10)問合先:仙南ブロック事務局 otmiyagi.sennan※gmail.com(※→@に変換)
11)注意事項:①今年度のOT協会デジタル会員証の提示(支払い証明可)をご準備ください。
        ②定員となり次第締め切らせていただきます。連絡が無ければ参加可能です。

     1月29日  仙南ブロック、名取・岩沼ブロック共催研修会案内文

理事・各部会専用ページ 
研修会の日程調整 
事務所使用表 

Copyright (C) kenshikai 2007-2012 All Rights Reserved