MTDLP
12月19日:(一社) 宮城作業療法士会教育部主催 「令和2年度 生活行為向上マネジメント基礎研修会(現職者選択研修)」のご案内
2020年12月02日
1)主 催:一般社団法人 宮城県作業療法士会教育部
2)日 時:2020年12月19日(土) 8:50~17:00
3)方 法:オンライン(Zoom)開催
※演習も含みますので、各自必ずPC一台での参加とさせて頂きます。タブレットや
スマートフォンなど、PC以外の参加は出来かねますのでご了承ください。
4)内 容:現職者研修 生活行為向上マネジメント基礎研修
講 師:二木 理恵 氏(株式会社リエンズ MTDLP指導者)
熊谷 篤史 氏(古川民主病院 MTDLP指導者)
5)参加対象:日本作業療法士協会及び宮城県作業療法士会会員
6)参加費 :無料
7)申込方法:webにて申し込みください
8)申込締切:令和2年12月11日(金)
9)取得単位:「MTDLP基礎研修」修了・基礎ポイント2P付与。また、修了済の方は基礎ポイント
のみの付与となります。
また、日本作業療法士協会会員ポータルサイト「受講履歴」への反映にはお時間をい
ただきます。詳しくは日本作業療法士協会ホームページをご参照ください。
日本作業療法士協会ホームページリンク
10)問い合わせ先:教育部MTDLP班 熊谷篤史
Mail : miyagiot.mtdlpjirei※gmail.com(※⇒@に変換)
11)その他:詳細は開催案内をご確認ください。公文書発行をご希望の場合は、12月11日までに
直接県士会事務局にお問い合わせください。(県士会事務局TEL:022-263-0098)
現職者共通研修事例報告及びMTDLP実践者研修(事例報告) 発表者募集についてのご案内
2020年11月18日
1)主 催:(一社)宮城県作業療法士会
2)研修会名:①現職者共通研修事例報告
②MTDLP事例検討会
3)内 容:①事例発表とグループディスカッション
②MTDLP事例発表とグループディスカッション
4)参加対象:宮城県作業療法士会 作業療法士(今年度会費納入済みの方)
事例発表希望者(②はMTDLP基礎研修の修了者)
5)参 加 費:無料
6)申し込み:web申込
7)締め切り:事例発表希望者は令和2年12月25日(金)まで
※申し込み後、発表スライド等の締め切りをご連絡致します。
8)注意事項:事例検討会の開催日時と場所、発表希望以外の参加申し込みは、発表希望者の
状況に合わせて後日案内させて頂きます。
2月2日:地域支援部 MTDLP普及班主催「MTDLP書き方研修会」開催のご案内
2020年01月16日
1)主 催:(一社)宮城県作業療法士会 地域支援部MTDLP普及班主催
2)研修会名:「MTDLP書き方研修会」
内 容:①事例をまとめるポイントや事例の書き方について
②MTDLPの実践についてのアドバイスや質疑
※研修終了後にMTDLP指導者への相談会を設けます。
講 師:宮城厚生協会古川民主病院 熊谷篤史氏
3)日 程:平成2年2月2日(日) 受付8:30~ 研修会9:00~10:30
4)会 場:医療法人松田会松田病院 1階エバーホール
駐車場が利用可能です
5)参加対象:宮城県作業療法士会会員でMTDLP基礎研修修了した者
6)参 加 費:会員1,500円
7)単位認定:基礎ポイント2Pを付与
8)申込方法:web申し込み
WEB申込はこちらから
締 切:令和2年1月24日(金)
9)問 合 先:地域支援部MTDLP推進班 國分紘子
mail:miyagiot.mtdlpjireigm※ail.com(※→@に変換)
2020年1月22日:(一社)宮城県作業療法士会 多賀城・塩竃ブロック会主催「MTDLPを用いた実践報告のまとめ方」開催のご案内
2019年12月27日
1. 主 催:多賀城・塩竃ブロック会
2. 内 容:「MTDLPを用いた実践報告のまとめ方」
⇒MTDLP事例登録への捷径(近道の意)
講師 介護老人保健施設せんだんの丘 三浦 晃 氏
3. 日 時:令和2年1月22日(水) 19:00~21:00(受付 18:40 より)
4. 会 場:仙塩総合病院 リハビリテーション室(多賀城桜木2丁目1-1)
5. 対象者 :(以下の条件を全て満たす者)
1)宮城作業療法県士会正会員*
2)MTDLP基礎研修受講者
3)研修会当日までに
【OT協会HP】→【会員ポータルサイト】→【生活行為向上マネジメント事例登録】
のすべての入力を済ませ、印刷して持参できる者
*他ブロックの正会員の参加も可能です。
6. 参加費 :無料 定員:30名
7. 単位認定:基礎ポイント1P
8. 申込方法:メールでの申し込みになります。
タイトル:「1/22研修会申込」 本文 :①所属、②氏名、③会員番号、④経験年数
記載の上、block_5717※yahoo.co.jp(※→@に変換)まで
申し込みをしてください。
9.締め切り:令和2年 1月 15日(水)
10.問合先 :多賀城・塩竃ブロック事務局( block_5717※yahoo.co.jp )(※→@に変換)
多賀城塩竃ブロックMTDLP勉強会
令和2年2月7日:「名取岩沼・仙南ブロック MTDLP事例検討会」開催のご案内
2019年12月18日
1)主 催:(一社)宮城県作業療法士会 名取岩沼ブロック・仙南ブロック
2)内 容:「MTDLP事例検討会」
講 師:MTDLP指導者または暫定ファシリテーター
3)日 時:2020年2月7日(金)19:00~20:30(受付18:30~)
4)会 場:大河原町にぎわい交流施設(中央公民館・にぎわいプラザ)2階 研修室
〒989-1241 柴田群大河原町字町196 TEL:0224-53-4050
5)参加対象:宮城県作業療法士会 正会員(他ブロックの正会員の参加も可能です)
※事例発表希望者:MTDLP基礎研修を修了した者
※聴講希望者:MTDLP研修を未受講でも可
6)参加費 :無料 定員:30名
7)基礎ポイント:1Pを付与
8)申込方法:事例発表希望者と聴講希望者では、
申し込み先、及び申し込み締め切りが異なります。ご注意ください。
●事例発表希望者:申込締切 令和2年1月17日(金)
所属、氏名 会員番号、MTDLP基礎研修修了の有無、経験年数、を記載し、
miyagiot.mtdlpjirei※gmail.com
(※→@に変換)までメールにてお申込みください。
MTDLPシート、発表スライド(パワーポイント)の提出は、
申し込み後となります。
●聴講希望者:申込締切 令和2年1月17日(金)
所属、氏名、会員番号、MTDLP基礎研修修了の有無、経験年数、を記載し、
natoriiwanuma.ot※gmail.com
(※→@に変換)までメールにてお申込みください。
9)その他 : 詳細については「事例発表者の手引き」をご確認ください
事例発表者の手引きはこちら 事例発表者の手引きはこちら
10)注意事項:今年度のOT協会デジタル会員証の提示(支払い証明可)をご準備ください。
定員となり次第締め切らせていただきます。連絡が無ければ参加可能です。
11)問合先 :名取岩沼ブロック事務局(担当:菊地)
natoriiwanuma.ot※gmail.com(※→@に変換)
11月29日:(一社)宮城県作業療法士会 仙南、名取・岩沼ブロック「MTDLPの実践と事例報告に向けた研修会」 開催のご案内
2019年10月28日
1)主 催:一般社団法人宮城県作業療法士会 仙南、名取・岩沼ブロック
2)研修会名:「MTDLPの実践と事例報告に向けた研修会」
3)内 容:MTDLPを活用した介入の流れ、事例のまとめ方や発表の仕方について
4)日 時:2019年11月29日(金)受付18:30~、研修19:00~20:30
5)会 場:大河原町にぎわい交流施設(中央公民館・にぎわいプラザ) 2 階 研修室
〒989-1241 柴田郡大河原町字町 196 Tel:0224-53-4050
6)参加対象:宮城県作業療法士会 作業療法士 30名
7)参 加 費:無料
8)申込方法:タイトルに「11/29研修会申し込み」、
本文に、①所属、②氏名、③会員番号、④経験年数、記載の上、
otmiyagi.sennan※gmail.com(※→@に変換)まで申し込みして下さい。
申込締切:11日22日(金)
9)単位認定:基礎ポイント1P
10)問合先:仙南ブロック事務局 otmiyagi.sennan※gmail.com(※→@に変換)
11)注意事項:①今年度のOT協会デジタル会員証の提示(支払い証明可)をご準備ください。
②定員となり次第締め切らせていただきます。連絡が無ければ参加可能です。
10月30日:(一社)宮城県作業療法士会 泉ブロック主催「MTDLP事例検討会」開催のご案内
2019年10月11日
1)主 催:(一社)宮城県作業療法士会 泉ブロック
2)研修会名:MTDLP事例検討会
内 容:MTDLP事例発表とグループディスカッション
2)日 時:2019年10月30日(水)受付18:00~、研修18:30~20:00
3)会 場:仙台リハビリテーション専門学校 ADL室
仙台市泉区長命ヶ丘4丁目15‐1
4)参加対象:宮城県作業療法士会 作業療法士 30名(聴講はMTDLP研修を未受講でも可)
事例発表希望者:MTDLP基礎研修を修了した者
5)参 加 費:無料
6)申し込み:web申込→申込はこちらから
7)締め切り:2019年10月25日(金)まで
8)事例発表希望者:10月11(金)までmiyagiot.mtdlpjirei※gmail.com(※→@に変換)
まで申し込みをしてください。
10月16日(水)まで発表スライド(パワーポイント)を提出してください。
詳細については事例発表の手引きをご参照ください。
9)注意事項:①今年度のOT協会デジタル会員証の提示(支払い証明可)をご準備ください。
②定員となり次第締め切らせていただきます。連絡がなければ参加可能です。
③会場には駐車場数が限られてしまいますので、お車でお越しの方はできる限り
乗り合いでお越しくださるようにお願いします。
11月17日:現職者選択研修「MTDLP基礎研修」開催のご案内
2019年10月04日
1)主 催:(一社)宮城県作業療法士会
2)研修会名:現職者選択研修「MTDLP基礎研修」
講 師:MTDLP指導者、推進委員
講義内容:生活行為向上マネジメント概論(90分)
生活行為向上マネジメント演習(330分)
3)日 程:2019年11月17日(日)受付9:15~、研修9:30〜17:30
4)会 場:国分町の貸会議室 enspace(エンスペース) 7階 「7B1」
〒980-0803 仙台市青葉区国分町1-4-9 Tel 022-302-6422
5)参加対象:OT協会会員であり、宮城県作業療法士会または他士会会員 作業療法士 40 名
6)参加費 :4,000 円
7)申込方法:web申し込み
申込はこちらから
締 切:11月11日(月)
8)注意事項:①今年度のOT協会デジタル会員証の提示(支払い証明可)をご準備ください。
②単位認定には規定の研修時間が必要です。遅刻早退のないようにご注意ください。
③本研修は、平成29年度から生涯教育現職者選択研修の必修選択へ移行されました
④職場宛出張依頼の公文書が必要な場合は、11月8日(金)までに宮城県作業療法士会