宮城県作業療法士会

お知らせ

第25回宮城県作業療法学会 ランチョンセミナー② スピーカー紹介

2025.09.29

第25回宮城県作業療法学会 ランチョンセミナー②

テーマ:他領域に広がる作業療法士の挑戦―新たな実践と可能性―

<スピーカー紹介>

○吉田 鮎子 氏

(仙台市出身 作業療法士・デザインリサーチャー)

【主なご略歴】

・2014年〜2018年:介護老人保健施設 せんだんの丘 作業療法士

・修士:リムリック大学(アイルランド)健康とウェルビーイングのためのデザイン

・学士:東北芸術工科大学 プロダクトデザイン学科

・専門士:東北保健医療専門学校 作業療法科

・2018年〜2023年:宮城県立こども病院 作業療法士

・2024年〜現在:リムリック大学 建築・プロダクトデザイン学部 ティーチングアシスタント

・2025年〜現在:アイルランド 摂食障害回復センター(NEDRC)作業療法士

【現在の活動】

作業療法士としての臨床を続けながら,医療・福祉・ウェルビーイングに関する課題を,当事者や専門職,関係者と共に考え,デザインの力で解決策を探る「Co-design(共創)」のアプローチで活動している.修士課程では,「発達特性のある子どもにやさしい病院環境のデザイン」に取り組み,その成果はアイルランド保健サービス(HSE)主催のSPARK『Design on the Frontline 2024』でファイナリストに選出された.

○佐野 文哉 氏

(大阪府大阪市出身 作業療法士・エーザイ株式会社 MR(医薬情報担当者))

【主なご略歴】

・2016年3月 埼玉県立川越高等学校 卒業

・2017年4月 神戸大学医学部保健学科作業療法学専攻 入学

・2021年3月 神戸大学医学部保健学科作業療法学専攻 卒業

・2021年4月 神戸大学大学院保健学研究科 リハビリテーション科学領域 脳機能・精神障害分野 修士課程 入学

・2023年3月 神戸大学大学院保健学研究科 リハビリテーション科学領域 脳機能・精神障害分野 修士課程 卒業

・2023年4月 エーザイ株式会社 入社

・2023年7月~現在 地域連携東北本部 宮城統括部 配属

大学院時代は,ALS患者のコミュニケーション方法について研究されていた.

【現在の活動】

MR(医薬情報担当者)として,仙南医療圏(川崎町,蔵王町,七ヶ宿町,村田町,柴田町,大河原町,白石市,角田市,丸森町)と太白区の一部を担当.

病院やクリニック,薬局などに医薬品の適正使用と普及を促進するための情報提供を行っている.

お知らせ一覧へ戻る