第25回宮城県作業療法学会実行委員会より『お知らせ』です。今回は、基調講演の講師の先生をご紹介いたします。

【講師】
籔脇 健司氏 東北福祉大学 教授 認定作業療法士
講師の籔脇先生には「作業の力」の科学的根拠—環境と結びつきの理解による専門性の深化―と題して、作業の力(効果)を科学的に示すとともに環境との相互作用や遂行(performance)を超えて結びつき(engagement)を捉えることで作業の力を最大化できることを講演していただきます。
【ご略歴】
1997年 秋田大学医療技術短期大学部 卒業
2002年 広島大学大学院医学系研究科 博士課程前期修了
2002年 東京都立保健科学大学 助手(2007年より助教)
2008年 首都大学東京大学院保健科学研究科 博士後期課程修了
2008年 吉備国際大学・同大学院 准教授(2015年より教授)
2020年4月より 現職
【主な著書・研究実績】
・高齢者のその人らしさを捉える作業療法-大切な作業の実現(文光堂,2015)
・高齢者における軽度認知障害の経時的変化に身体活動量と環境要因が及ぼす影響-潜在曲線モデルによる縦断データの分析(第57回日本作業療法学会最優秀演題賞,2023)
・Effectiveness of comprehensive environmental support for community-dwelling older adults: A single-blind randomized controlled trial(American Journal of Occupational Therapy, 2024)
・Assessing the quality of single-case designs in occupational therapy: A scoping review(American Journal of Occupational Therapy, 2025)